ここのところ株価が堅調です。YH報告している人もかなりおり、いい感じです。
自分は値動きを見て株をやっているわけではないのですが、やはり含み損よりは含み益の方が気分はいいですね。
精神的に余裕が出てきたような気がします。
まあ、とはいえ、自分のポートフォリオはほぼインデックスと同じくらいなので、しょぼいパフォーマンスですけどね。
人と比べてもしかたないのでちまちまやっていくことにします。
しかし最近、投資への熱が冷めてきているのを感じます。
以前は株式投資でメシを食べたいという気持ちもありましたが、どうも自分はセンスがあまりないようです。
今ではほどほどのリターンでいいかなと感じています。
自分にできるのは、せいぜい税金と手数料をなるべく払わないということだけです。
配当金にかかる税金は、申告すればほとんど戻ってくるくらいの収入しかないですしね。
しかも情けないことに、確定損益も今年はここまでマイナスという有様です。
そんな状態ですので、Twitterやブログにあがってくる儲かった報告は引き続きあまり目にいれないようにします。
それよりもむしろ退場したという報告を聞きたいですね。
退場してしまった人は呟かなくなりますが、個人的になんか呟いてほしいなと思い、見ています。
上がったという報告を見るよりもいいと思います。
録画していた『ザ・ノンフィクション』を見ました。
phaさんのシェアハウスの話でしたので、飛ばさずに視聴しました。
自分はphaさんの本は全部読んでいますが、なかなか共感できる部分が多いんですよね。
非常に頭のいい人なので、何をやらせても結果を出せるだろうとは読んでて思いました。
今回は住人の似非原さんにフィーチャーした内容でした。ただ、なんというか言葉にしづらい感じでしたね。
前回は彼がカードゲームを発売するために取り組んでいるというところで終わっていましたが、案の定完成まで至らなかったようです。
作成に協力するメンバーが増え、完成させるという責任が生まれてしまい、逃げ出したようです。
せっかく協力してくれたのだから形にして出せばいいのにと思いました。
まあそういうところがらしいと言えばらしいんでしょうけどね。ちなみにシェアハウスも解散してしまったそうです。
自分は以前から働くのは嫌だけど、友達と暮らすのはオーケーという考え方がイマイチわからなかったんですよね。
みんな世間一般の常識から外れている人ばかりですし、そういう人の中で生活していたら逆に落ち着かないと思うのですがどうなんでしょう。
とりあえず今週の日曜日に後編が放映されるので、そちらを楽しみにしています。